シーゴの Excel 研究室

タイトル変更しました (旧称:今日を乗り切るExcel研究所)

【Excel LAMBDA】ユーザー定義関数集【企画】

LAMBDA 関数とユーザー定義関数

2022年2月、Microsoft 365 版の Excel に、「LAMBDA関数」とそれに関連するいくつかのヘルパー関数が導入されました(「LAMBDA」は「ラムダ」と読みます)。

今回のアップデートは単に、また新たな関数の追加された、だけにはとどまりません。

Excel 数式を完全なプログラミング言語するための数式言語仕様の拡張が行われました。

その意味するところは、VBAを使わなくても、数式だけで独自の関数(ユーザー定義関数あるいはカスタム関数とも)を作れるようになったということです。

今後、LAMBDA関数を活用すれば、これまでどんどん複雑になりがちで管理が面倒だった Excel シートの数式が、セルにベタ書きではなく、独自関数として機能や仕様ごとに整理できるようになります。 これで、数式の作成や修正、動作確認・検証、再利用等といった管理や取り回しをだいぶやりやすくできるような見込みができたのです。

続きを読む

Excel 方眼紙を解消したい

今回は、Excel 方眼紙上にセル結合で作られた表からデータを取り出しやすくするための整形方法を調べます。

f:id:shego:20220213180349p:plain

Excel 方眼紙からデータを取り出したい

セル結合でガチガチに固められた Excel 方眼紙というのはやっかいです。 そこから単純にデータを取り出すだけでも苦労させられます。

まずコピー&ペーストでは単純にうまくいきません。 それならと、一括でセル結合の解除すれば、今度はバラバラに散らばったデータを集めてこなくてはなりません。 方眼紙のマス目にはデータが収まりきれず、はみ出したり「##」になったりして、どこに何のデータがあるのか判りません。

そんなデータを拾い集めてくるなんて、余計な仕事に時間を取られたくありません。

ガチ結合の方眼紙から効率的にデータを取り出す方法はないのでしょうか。

続きを読む

Excel ファイルの保護ビューを外したい

今回は、Excel ファイルの「保護ビュー」を外す方法について調べます。

保護ビュー、再び

このご時世のテレワークにともなって、Excel で「保護ビュー」とかいう何もできない状態に遭遇することも増えたのではないでしょうか。

保護ビュー 注意―インターネットから入手したファイルは、ウイルスに感染している可能性があります。編集をする必要がなければ、保護ビューのままにしておくことをお勧めします。

保護ビューについては、以前このブログで解説記事を書いたことがありました。

その時の結論としては、信頼できる仕事の関係者同士でファイルを取りしている分には、保護ビューを外しちゃって問題ないということでした。

保護ビューになってももう慌てません。おもむろに「編集を有効にする」ボタンを押して解除してやります。

そのあとおもむろに編集など加えては、折をみて保存もするでしょう。

おっと、ダウンロードフォルダで上書き保存してしまいましたね。

おもむろにマウスをとり、ファイルを文書フォルダに移動します。 ファイル名もちょっと変更しておきましょうか。

で、編集の続きをしようと思い立って、またその Excel ファイルを開くわけです、おもむろに。

すると、おぅ何てことでしょう!保護ビューが復活しているのです!!

これは一体どういうことなんでしょうか。

この記事では、Excel ファイルから保護ビューを完全に外してやる方法がないかを調べていきます。

続きを読む

【VBA】業務用語で計算式を表したい【100本ノック】

今回はエクセルの神髄様の Twitter 企画 「VBA100本ノック」の 88 本目、クロスABC分析をやってみます。

お題:VBA100本ノック 88本目:クロスABC分析作成

出題ページ

続きを読む

【VBA】階層見出しをデータ構造に変換したい【100本ノック】

エクセルの神髄様の Twitter 企画 「VBA100本ノック」の 42 本目になります。

お題:VBA100本ノック 42本目:データベース形式に変換

問題ページ

続きを読む